2019年1月2日に、人生初めての登山をしました。
ここ7年ほど毎年初詣に行っている秩父の三峯神社の奥の宮への道
主人は20代の頃から登山経験者ですが私は初めて、犬連れの上に
最初は何て無謀なと思いちょっと驚きイラっともしましたが、起き
最初こそ穏やかな道のりでしたがだんだんとけもの道の様なコース
防寒対策にとボアブーツで来てしまった私の靴の中はすでに枯葉と
いつも突然どこかへ行こうとか、何かをしようと言う主人なので慣
初めて触れる山の中の空気はとても不思議で、凛と澄んでいると言
こんな状況は埼玉では経験出来ないと思っていました。音もなく風
時折音もなく自分の前からスーッと一定の長さで風が吹いて来ます
神社でよくある歓迎の風、と言われるものだったのでしょうか?雪がキラキラと光り、とても綺麗でした。
その後道はどんどん険しくなり、鎖場が現れた時には、こんなあっ
何となく何かが居るような気配と、守られている感覚がありました
装備もなく無事に参拝し、帰り着く事ができたのです。これは有り得ない事だと、帰ってから思いました。
時折立ち止まると、疲れてはいるのですが何かがスーッと抜けて行
また、帰ってから調べてみて分かったのですが、三峯神社は山犬様
何か悪いものを付けたまま神社に入ってしまった人には、けたたま
来る人も選ぶのだそうで、そういう時には急な仕事が入ったり、車
そして参拝した全員にでは無いのですが、1人に1匹、お犬様が1
付いて来てくれたお犬様はいつも、その人の隣か少し前を、どんな
そんな話信じられない!と思うのが普通かも知れませんが、私はそ
装備もなしに山に入る事自体かなり山の神への冒涜であると思った
それに昨年末の手術から3カ月しか経っていなかったにもかかわら
それから私は三峯神社と同じように毎月19日にはお赤飯を炊き、
気持ちだけのことなので、何かやり方は間違っているかも知れない
それから主人の勧めもあり、体調を見ながら登山を本格的に始める
まだそれ以来小さな山しか歩いていませんが、体が動くこと、健康
悩みではなく単なる体験の話です。何かのお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いします。